年間スケジュール

  • 4月

    4

    12日(土)・13日(日)

    伝統工芸の実演

    東京に残る伝統工芸を、毎月演目を変えてご紹介します。

  • 5月

    5

    4日(日・祝)・5日(月・祝)

    こどもの日イベント

    こどもの日にちなんだ、昔のあそびやくらしの体験を楽しもう!

    10日(土)・11日(日)

    伝統工芸の実演

  • 6月

    6

    14日(土)・15日(日)

    伝統工芸の実演

  • 7月

    7

    12日(土)・13日(日)

    伝統工芸の実演

  • 8月

    8

    2日(土)・3日(日)

    【夜間特別開園】下町夕涼み

    開園時間を延長して、夏の夕べの過ごし方を体感していただける催しです。伝統的な日本の民家では、宵の涼やかな風を感じながら過ごしていただけます。

    9日(土)・10日(日・祝)

    伝統工芸の実演

  • 9月

    9

    13日(土)・14日(日)

    伝統工芸の実演

  • 10月

    10

    11日(土)・12日(日)

    伝統工芸の実演

  • 11月

    11

    8日(土)・9日(日)

    伝統工芸の実演

    22日(土)・23日(日・祝)

    【夜間特別開園】
    紅葉とたてもののライトアップ

    紅葉が深まる時季に合わせ、色づく木々と建物をほのかな光で美しく照らし出します。日中とは趣の異なる建物の魅力を体感していただけます。

  • 12月

    12

    13日(土)・14日(日)

    伝統工芸の実演

  • 1月

    1

    2日(金)・3日(土)

    たてもの園でお正月

    新しい年はたてもの園から。園内の建物には、しめ飾りや門松を立てて、獅子舞や太神楽などの新年にふさわしい伝統芸能をご覧いただけます。

    10日(土)・11日(日)

    伝統工芸の実演

    12日(月・祝)

    成人の日はたてもの園へ

    ハレの日の記念に、人力車でのたてもの園めぐりや、復元建造物の写真館で、お手持ちのカメラで記念撮影ができます。

  • 2月

    2

    14日(土)・15日(日)

    伝統工芸の実演

  • 3月

    3

    14日(土)・15日(日)

    伝統工芸の実演

    27日(金)・28日(土)

    たてもの園フェスティバル

    桜のつぼみがほころぶ3月28日はたてもの園の開園記念日。おとなもこどもも楽しめるさまざまな催しで盛り上がります。

    28日(土)

    たてもの園開園記念日(観覧無料)

※スケジュールやイベント内容が変更になる場合がございます。