今年のたてもの園フェスティバルは、2日間とも天候に恵まれ、20度を超える暖かい陽気のなか、桜が咲いた園内をお楽しみいただきながらの開催となりました。
今回のイベントでは、例年行っているクイズラリーをデジタルで実施したり、「前川國男生誕120周年記念前川國男邸の3Dモデルをみてみよう」と題して立体視モニタを使用して3Dモデルを見ていただく催し物など、デジタルの催し物が多く例年とは少し違った雰囲気になりました。
また、東ゾーンでは、開催中の特別展「江戸東京博物館コレクション~江戸東京のくらしと食べ物」にちなみ、江戸時代にルーツがあるとされている飴細工の実演販売と、昔懐かしいポン菓子の実演を行いました。飴細工の実演販売では、水あめが固まる前の2,3分で手早く様々な動物の形に作り上げる職人の早業に、釘付けになる方が多くいらっしゃいました。一方でポン菓子の実演では、減圧する際の大きな爆発音に驚きの声が聞かれました。
その他、2025年にメモリアルを迎える復元建造物でのメモリアルミュージアムトーク、恒例となった学生落語やこども向け科学ワークショップ、ギボちゃんとの触れ合い、ヘブンアーティストのパフォーマンスなどの催し物、どれも多くのお客様にお楽しみいただきました。
春めくエントランス広場
三井八郎右衞門邸の庭園は花ざかり
メモリアルミュージアムトーク 田園調布の家(大川邸)(27日)
メモリアルミュージアムトーク 小出邸(27日)
メモリアルミュージアムトーク 八王子千人同心組頭の家(27日)
デジタルクイズラリー~台所編~
前川國男生誕120周年 前川國男邸3Dモデルをみてみよう
「ナイロン」から学ぶ!繊維せんいのひみつ(28日)
ギボちゃん再びあらわる!
ヘブンアーティストの パフォーマンスを楽しもう! Shiva(スタチューパフォーマー)
ヘブンアーティストの パフォーマンスを楽しもう! komatan(こま回しパフォーマー)
なつかしの飴細工の実演販売
なつかしのポン菓子の実演
学生落語で桜咲く えどまる寄席
わくわくキッチンカー広場
© EDO-TOKYO OPEN AIR ARCHITECTURAL MUSEUM All rights reserved.